声優

吉岡麻耶 インタビュー① ─ 「『声の人が別にいるんだ!』っていうのをそこでやっと知って……」

yoshioka-maya

今回からは3回にわたって、吉岡麻耶を特集!

第1回となる今回は、「声優」の仕事について語ってもらいました。

特集3回目の記事では、吉岡が主人公・大鳥あいの声を務めるゲーム『夢現Re:Master』についてもたっぷりインタビューしていますのでお楽しみに。

吉岡麻耶(よしおか まや)

吉岡麻耶 プロフィール

吉岡麻耶 Twitter

声優を目指したきっかけは何ですか?

小さい頃から、バーンとかドーンとか、派手なアクションがある洋画が好きだったんですよ。母の影響で、そういう映画をずっと見ていたんですけど、小さい頃は字幕を自分で追えなくて、必然的に吹き替えで見ていたんです。

でも中学生くらいの頃に、エンドロールが流れた時に「声の人が別にいるんだ!」っていうのをそこでやっと知って、声優っていう職業があるんだって気づいて興味を持ちました。私もなってみたいな、って。

それを母と話していたら、「家の近くに声優養成所があるよ」ってチラシを渡してくれたんです。学生だったので、土日のどちらか週1回のペースで、カルチャースクールのような感覚で通いはじめました。

yoshioka-maya

周りのみんなが、専門学校とかに行って経験を積んできている中、私は何も知らない状態で養成所に入ったので、置いてきぼりになっている感じは常にありました。でもそのおかげで基礎レッスンが全然苦痛じゃなかったですね。楽しいー! みたいな。
アニメとかもよく知らないまま入っていたので、アテレコすることを目標にしていなかったです。

アニメはその頃から見始めるようになりました。周りにアニメが好きな人が多かったので、オススメを教えてもらっていました。
他にも声優雑誌を見て、「こんな本があって、写真も載ってる! 声優さんってこういうお仕事もあるんだ〜!」みたいに、どんどん膨らんでいきましたね。
みんなが経てきた過程とは少し違うところから入っているから、周りに情報をもらうのに必死でした。

yoshioka-maya

仕事をするうえでのこだわりやモットーはありますか?

基本的なことは当たり前として置いておいて、自分のテンションが上がるものを常に身につけていくことです。
たとえばお気に入りのボールペンがあるんですけど、それを持っていることで願掛けみたいにしてます。
他にもお気に入りの服を着ていくとか、好きな色のグッズを一個持っていくとか。

私、結構心配性というか、ドキドキしちゃう質なんです。だからそういうアイテムを目に入れたり、触れたりして、リラックスすることで、いつもと同じ気持ちでいられるようにするっていうのはすごく心がけています。
アイテムは毎回違うんですけど、最近はボールペンがお気に入りです。

声優人生のターニングポイントになった作品や役はありますか?

1つは『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』(以下『ろこどる』)です。
『ろこどる』に出させていただいた時に、初めてイベントで歌を歌うっていうことを経験しました。マチ★アソビというイベントで、1人で歌うっていうシチュエーションだったんです。しかも公開リハーサルだったので、お客さんがもう待っている状態でリハーサルをするっていうのを経験しました。
自分の中での広がりじゃないですけど、「あ、こういうことも声優の仕事なんだ」っていうのを実感しました。とにかく『ろこどる』では、すごくいろんな経験を積ませていただきましたね。

もう1つは『ガールズ & パンツァー』が大きいです。
つい最近もイベントへ行かせていただきましたし、同じ役を継続してやらせていただいているありがたい作品です。私と一緒にキャラクターも成長していくっていう過程を学ぶことができました。
制作さんも役者もみんなで一緒に作っているなって実感しやすくて、それに関われたのがすごくありがたいなって思いました。

次回は愛猫の「のあちゃん」の話やマイブームなど、プライベートについての話を中心にお届けします。

ぜひお楽しみに!

吉岡麻耶 インタビュー② ─ 「今日もご飯をお茶碗3杯食べてきました(笑)」先週発売となったゲーム『夢現Re:Master』で主人公・大鳥あいの声を務める吉岡麻耶。 特集2回目の今回は、プライベートにまつわ...
吉岡麻耶 インタビュー③ ─ 「本当に学ぶことが多いなって思いましたね」先々週からお届けしている吉岡麻耶のインタビュー。 今回は自身が主人公・大鳥あいの声を務めるゲーム『夢現Re:Master』について...

吉岡麻耶(よしおか まや)

吉岡麻耶 プロフィール

吉岡麻耶 Twitter

『夢現Re:Master』関連情報

吉岡麻耶が主人公・大鳥あいの声を務めるゲーム『夢現Re:Master』が6/13(木)に発売となりました。

どうぞよろしくお願いいたします!

作品紹介

yuremaster

企画制作:
株式会社工画堂スタジオ しまりすさんちーむ

キャスト:
大鳥あい(CV: 吉岡麻耶)
柳谷こころ(CV: 沼倉愛美)
無限堂さき(CV: 徳井青空)
太刀花なな(CV: 井澤詩織)
マリー・マーラー(CV: 池澤春菜)

醍醐ほのか(CV: 伊藤静)
ばな子(CV: 大坪由佳)

『夢現Re:Master』は、『白衣性恋愛症候群』『白衣性愛情依存症(英語タイトル:Nurse love addiction)』を生み出した工画堂スタジオ、しまりすさんちーむ渾身の、キラ☆ふわガールズラブゲーム制作会社アドベンチャーゲームです。

前二作「白衣性~」のシリーズは、医療現場の看護師や、看護学生という「職」に纏わる物語でしたが、本作は同じ「お仕事」ものでも、我々が日頃取り組むゲーム制作現場がステージとなり、そしてそこで働く人たちの物語を描きます。

舞台となるのは、帝都東京の都心からほど近い、今も下町人情が残る街「虹園寺(こうえんじ)」に、ひっそりと居を構える小さなゲーム開発会社「ユリイカソフト」。
田舎育ち純朴系女の子、主人公のあいは、親の都合で長い間離れて暮らし、今はゲーム会社で働く妹、こころを訪ねて、ひとりドアを叩きます。

未知なるゲーム制作の現場は、まるでゲームのような、ゲーム以上に奇天烈なキャラクターたちが溢れ、圧倒されながらも刺激的な日々を送ることになります。
ただ一つ気がかりなのは、あれだけお姉ちゃん子だった妹こころの、突き放すような冷たい態度……。妹のために単身上京してきたあいは、心のよりどころを失ってしまいます。
そして、あいがユリイカソフトに入ってすぐに担当することになった、リメイクソフトの元になった同人ゲーム作品「ニエ魔女」とは。

about | 夢現Re:Master

工画堂スタジオ (2019/6/13)
こちらの記事もおすすめ!