引き続き好きなものの他、マイブームや自身のアピールポイントについても聞いてみました!
好きな色と、その理由を教えてください

青と紺ですかね。
それ以外の赤とか、黄色とかの派手な色ってあんまり自分に似合わない気がして、派手な服も着たことがなくて。着方が分かんないんですよ(笑)。
すごくオシャレな人って、結構奇抜なアイテムでも堂々と着こなしてるじゃないですか。
でも自分はそこまで振り切れないんですよね。
中途半端だと余計に変だから、だったらシンプルな方に行こうかな、って。
あとは一番合わせやすいし、使いやすいんですよね。
あ、でも家の中のカーペットとかカーテンとかは、焦げ茶色にしてます。
それもやっぱり柄とかは買わずに、単色のもの。
それが一番落ち着きますね。
あと、スニーカーだったら白が好きです。
なんかこうやって考えると結構バラバラかも(笑)。
物によって使い分けてますね。
ちなみに、僕が始めて役をもらったキャラクターが『CARAVAN STORIES』のカイト・マギシュオウっていうキャラクターなんですけど、イメージカラーが青なんですよね。
だから青が好きなのは、思い入れがあるからっていう理由もあるかもしれないです。
最近ハマっていることはなんですか?
スニーカーですね。
今日はブーツなんですけど(笑)。
さっきも言ったんですけど、買うスニーカーの色は基本的に白。
もう真っ白がいいです。
色が入っても、ロゴマークに色が付いているくらいのものがいいですね。
3色以上とか入ってたら、買うか悩みますね。
スニーカーでも、派手なのはあんまり好きじゃないんです。
ただ、やっぱり白は汚れがすごく目立つんですよね。
だから防水スプレーをして、汚れたらすぐにコインランドリーの靴専用の洗濯機で洗います。
買えるときは結構な頻度で買いますし、お店にも並んで買います。
でも、人気のスニーカーって全然買えないんですよ。
原宿から渋谷までとか、本当にすごく並ぶんです。
早い人は前日の夜とかから並んでるみたいですね。
この間も欲しいスニーカーがあって並んだんですけど、抽選の用紙を入れた箱を誰かが抱えて逃げちゃって、その日、そのスニーカーの販売は中止になっちゃったんですよね。
そういうハプニングがある中で、苦労してスニーカーを手に入れることを楽しんでいます。
買ったものを「かっこいいな〜」って愛でたり、街中でいいものを履いてる人を見ると「やべーやつ履いてる!」と思いながら見ちゃったり(笑)。

あとは、神田松之丞さんっていう、いずれ人間国宝になるかもしれないような講談師がいるんですけど、その人の『問わず語りの松野城』っていうラジオに今めっちゃハマってます。
「日本一チケットの取れない講談師」って言われるくらい最近めちゃくちゃ有名な人で、すごく面白いんですよ。
とにかくおすすめです!
これだけは誰にも負けない!ということはありますか?
身長ですかね。
ずっと大きくて、小学校、中学校と背の順はずっと一番後ろでした。
あ、でも1回だけ一番後ろじゃなくなったときがあって、それはショックでしたね。
あと、小学校の4年生、5年生くらいのときって、女の子の方が大きくなりがちじゃないですか。
だから一番後ろでも、女の子の方が大きかったときは一番ショックでしたね。
うお〜、負けてる、くっそー! っていう(笑)。
今の身長は183cmで、オランダ人の平均身長と同じくらいです。
背が高くていいこともあるんですけど、困ることも多々ありますね。
電車で、他の人が吊り革を放したときに、それがスイングしてきて顔に当たったり、出入り口が少し低い車両だと、かがんでくぐらないといけなかったり。
それで頭打つことは結構ありますね(笑)。

次回は趣味の釣りや、地元の佐賀県について、より深い話を聞いていきます。
皆さんへのメッセージもいただきましたので、そちらも合わせてお楽しみに!

岩永賢之丞(いわなが けんのすけ)
撮影協力:弁慶フィッシングクラブ