声優

中村温姫 インタビュー③ ─ 「中村は長くこの仕事を続けたいっていう希望があります」

『アイドルマスターミリオンライブ!』(伴田路子役)などで活動する中村温姫の特集を、3週にわたってお届けしてきました。

インタビューもいよいよ最終回。
今回撮影された写真の中から本人が選んだベストショットや、ファンの皆さんへのメッセージも掲載しております。

ぜひお楽しみください!

中村温姫 インタビュー① ─ 「これは表に立つ仕事でしかできないことですね」今回からは『アイドルマスターミリオンライブ!』(伴田路子役)などで活動する中村温姫を特集! 3回にわたって、仕事の話からプライベートに...
中村温姫 インタビュー② ─ 「長くいろんなものが好きなんです」『アイドルマスターミリオンライブ!』(伴田路子役)などで活動する中村温姫を特集! 今回はさまざまな「好き」について語ってもらってい...

中村温姫(なかむら あつき)

中村温姫 プロフィール

中村温姫 Twitter

明日世界が滅亡するとしたら何をしますか?

小学校の中学年くらいの時に、ノストラダムスの大予言で地球が滅亡するっていうのがあって。
あのときに友達と一緒に答えを考えた結果、私は 「おばあちゃんと一緒にご飯を食べる」 でした。

結局おばあちゃん。
明日地球が終わるよってなったら、おばあちゃんとあーだこーだ、あんなこともあったねって言いながら、おばあちゃんのご飯を食べて終わる。
それでいいかなって思って。

お寿司とかも食べたいけど、おばあちゃんが作ったご飯がいいな。
だから私、おばあちゃんがいなかったら生きていけないかもしれない。

お母さんのことも好きだけど、結局嫌なことも楽しいことも、全部おばあちゃんとずっと喋ってきましたね。
おばあちゃんもお喋りだし、私もお喋りだから、たまに話が噛み合ってなくて
「あれ? 全然違うこと喋ってない? 今なに喋ってた?」みたいになる(笑)。

あとは礼儀作法とか、冠婚葬祭での手紙の書き方とか、着物とか、ゆかたとか。
自分でも着られるんですけど、全部おばあちゃんに教えてもらったし、たぶんいろんな人間力的な部分はおばあちゃんに形成されたかな。
それプラスお母さんもすごく厳しかったから、
「女の子がそんなんじゃダメ!」みたいな感じでよく怒られていました。

ちょうど思春期と呼ばれる時期には、すでに声優を目指し始めていたから、グレる暇がなくて、そのエネルギーは全部そっちに向いていましたね。
それがストレス発散になっていたし、そもそもお母さんに対してグレる要素がない。

自分のやりたいことをOKしてくれたからグレられないですよね。
バイトをするまでは入所金を払って、レッスン費を払ってもらっていたわけですから。
いつ辞めさせられるか分からないからグレてる場合じゃなかった。

なんでもできるじゃん! っていう、今考えれば軽い気持ちから声優の勉強を始めて、色々難しいこともあったけれど、たくさんの人に支えてもらって今がある感じですね

野球ファンになったきっかけや、魅力を教えてください

これはもういろんなところで言っているんですけど、家の影響です。

中村家はですね、代々「読売ジャイアンツ」のファンで、おじいちゃんの部屋にはグッズがあったし、お母さんも野球を見るから必然的に自分も見るようになりました。
だからもうきっかけは分からない(笑)。

おばあちゃんももちろん野球を見ます。

推しのチームうんぬんじゃなくて、テレビで野球がやっていたら見てますね。
甲子園とかも毎年一緒に見て、この子かっこいいとか、この子強いねとか。

そうやってみんなと見ているうちに、自然とルールを覚えちゃいました。
でも野球って複雑なルールはないと私は思っていて。

私からしたらサッカーとか、ラグビーとかの方が複雑に見えます。
ゴールに入ったじゃん! オフサイド? 何でだめなん? みたいな。
野球は、ホームベースに帰ってくれば一点なので。
それ以外はぼーっと見てれば大丈夫みたいな。

あとやっぱり魅力なのは、試合中に起こるドラマじゃないですか。

例えば、怪我をしていた選手にボールが来るとか。
守備で「今日怪我してて大変だから、そっちに打たないでー!」って思うのに、そっちにボールが向かっていくとか。
エラーした選手にめっちゃボールがいくとか。
何かこう、神様が操作しているかのような、そんな回がありますね。

10点取られていても逆転できるし、接戦の緊張感もそう。
そういう試合中に起こるドラマはアツいですね。

不振に陥った選手がホームランを打ったりするとテンションあがるし、打てなくて地面にバットを叩きつけたり、ベンチで怒ったりする姿を見ると「頑張れ!」って思うし。
新人の選手が勝つと「よかったね〜」って思うし。
一試合一試合に必ず伏線があるからずっと見ちゃう。

何となく見ているだけでも点が入るのがわかるから、興味がない人でもそんなにハードル高くないんじゃないかな。

たまに急に思い立って、途中から球場に行ったりもする。
球場は明治神宮野球場も行きますし、東京ドームとかも行きます。この2か所は結構常連。
関東だと、ZOZOマリンスタジアムと、メットライフドームには実は行ったことがない。

選手に関しては、野球を見始めた頃はお立ち台でのトークや、かわいい! かっこいい! で選手を覚えていましたが、今は良く打つな、抑えるな、守備うまいな! と思って名前調べて追いかける感じです。

本日撮影した写真の中から、お気に入りの1枚を教えてください!

中村の個性が一番出てる!
素の感じがGood。

最後に、これを読んでいる皆さんにメッセージをお願いします!

いつも応援してくださるみなさんがいるから、こうやって取材の機会をいただいたり、みなさんの前に立てたりするので本当に感謝しかないです。

中村は長くこの仕事を続けたいっていう希望があります
プレッシャーを与えるわけじゃないですけど、自分のペースでいいから中村温姫をちょこちょこ追っていただけると中村は喜びます。
お手紙とかを送ってもらうのもすごく嬉しいです。年一くらいでお返事を書くこともあるので、気が向いたらお手紙待ってます。
あとはTwitterのリプライも結構見ています。
たまにはお返事を書いたりしますので。

たぶん見ていてハラハラすることが多いと思うんですけど、みなさんに支えてもらいながら頑張るので、これからもよろしくお願いします。

めっちゃ他力本願だな(笑)。
中村も頑張ります。

元気で明るい中にある、中村温姫の人間性やしっかり者である所以を知ることができるインタビューとなりました。

これからも中村温姫の応援をよろしくお願いいたします!

中村温姫(なかむら あつき)

中村温姫 プロフィール

中村温姫 Twitter

こちらの記事もおすすめ!