都丸ちよと柳原利香の2人が、隔週木曜日に生放送でお送りしている『都丸ちよ・柳原利香のアレコレ!(以下『アレコレ!』)』。
番組の2回目となるイベントが4/13(土)に、東京アニメ・声優専門学校 北葛西校舎にて開催されました。昼の部・夜の部ともに数々の名場面が生まれた今回のイベント。本稿ではそのレポートをお届けします!

都丸ちよ(とまる ちよ)
EARLY WING所属。
柳原利香(やなぎはら りか)
EARLY WING所属。
藤本彩花(ふじもと あやか)
EARLY WING準所属。
河野ひより(こうの ひより)
FIRST WIND production所属。
昼の部イベントレポート

今回のイベントのテーマは「アレコレ!女学院」。
会場に学校のチャイムの音が響くと、都丸と柳原が客席の後方から登場。「皆様、ごきげんよう」とお嬢様学校に通うご令嬢らしい(?)挨拶を客席に投げかけました。
挨拶が終わるやいなや、2人はいつもの『アレコレ!』らしい、テンポの良いトークを展開。前回のイベントのテーマが「アレコレ!警察」だったことに触れ、都丸は「これから『アレコレ!○○』をシリーズ化していけたらいいよね」と話していました。
オープニングトークが一段落すると、昼の部のゲスト・河野ひよりさん(以下敬称略)が登場。『アレコレ!』本放送のゲストにはまだ登場したことのない河野ですが、その明るさと元気の良さで、さっそく会場中を魅了していました。

ホームルーム(オープニング)
まずはアレコレ!女学院の「ホームルーム」ということで、事前に募集していたふつおたを読むコーナーへ。ペンネームを読み上げては、「○○さんはいるかな?」と確認するのはリアルにリスナーと触れ合えるイベントならではの光景です。
おたよりの中には、イベントの衣装について触れられたものも。都丸と柳原はセーラー服風のワンピース、河野は襟付きシャツにセーターという制服風のいで立ちで、三者三様の可愛らしさに会場は沸き立っていました。
都丸と河野が出会った頃のエピソードなど、仲の良さがうかがえるエピソードが飛び出す場面もあり、イベント前半から会場のボルテージは右肩上がりで高まっていきます。

1時限目:美術
次のコーナー、1時限目は「美術」。
番組テーマソングの『Pic Shooter』のジャケットと、物販で販売されていたブロマイド用に撮影された写真を、ステージ上のスクリーンに映して鑑賞します。
写真が切り替わるたび、客席からは感嘆の声や、「かわいい!」という喝采が沸き起こっていました。柳原からは「この写真を撮影した前日が大雨で、『どうなるかな?』と思っていたら、この日は晴れて……」という撮影秘話も語られました。
河野は日常生活のオフショットや、成人式のお写真、所属する声優ユニット『teaRLove』の活動の際に撮影されたお写真などをお披露目。貴重なお写真の数々には、客席のみならず都丸と柳原のテンションまでもが上がっていく様子がうかがえました。
2時限目:文化人類学
続く2時限目のコーナーは「文化人類学」と題し、『アレコレ!』のコーナーである「キミとソウゴリカイ」宛に送られたおたよりが読み上げられます。
「キミとソウゴリカイ」は、「『近しい人には内緒の趣味』『変わってると言われても曲げたくない嗜好』『とにかく俺のことを知ってくれ』などなど、『理解してくれ!』なお話なら何でもOK! あなたとの相互理解を目指し……たい!」というコーナーです。
今回はイベントテーマに合わせ、「学校」をテーマに相互理解してほしいというおたよりが紹介されました。
さまざまなおたよりが紹介されましたが、中でも「学校の屋上が閉鎖されがち」というおたよりには、パーソナリティとゲストのみならず、客席からも「あぁ~」と納得したような声が上がっていました。世代や地域を問わず、相互理解できる話題だったのかもしれません。

3時限目:家庭科
2時限目までに負けず劣らずの盛り上がりを見せたのは、3時限目の「家庭科」。
こちらのコーナーでは河野の持ち込み企画として「クイズ! 嫌いな一品はどれ?」が行われました。メニューに書かれた4品のうち、1品だけ苦手な食べ物が紛れており、4品を食べたときのリアクションから苦手な1品を推理していくという、どこかで見たことがあるようなないような企画です(笑)。
それぞれに用意されたメニューは以下の通り。
都丸のメニュー
- おしんこ
- 豚の角煮
- 焼きプリン
- ゆでたまご
柳原のメニュー
- 魚肉ソーセージ
- いかくん
- ビーフジャーキー
- チーズ鱈
このコーナーの司会進行を務める河野の「実食です!」の掛け声で、それぞれ相手が指定した順でメニューを食べていきます。「こういう理由で嫌いなんじゃない?」「一口が小さくない?」など、心理戦を繰り広げながら食べ進めていく2人。さすが役者と言ったところか、お互いに嫌いな1品を必ずどこかのタイミングで食べているにも関わらず、それをまったく悟らせません。
お互いに4品を食べ終わると、相手が苦手だと思う食べ物を色紙に書いていきます。都丸がは「ビーフジャーキー」、柳原は「豚の角煮」と記入。書かれた1品を再度実食していきますが、出てきた言葉はお互いに「大好きです」。意外な展開に会場は大きくどよめきます。
2巡目では都丸が「チーズ鱈」、柳原が「焼きプリン」と記入。再び実食すると……都丸の口から「大嫌い」の言葉が飛び出しました。焼きプリンの焼き目が苦手で、全体的にやわらかいプリンしか食べられないのだとか。
コーナーは柳原の勝利で幕を閉じました。

4時限目:音楽
最後のコーナーとなる4時限目は「音楽」。
今回のイベント開催に合わせて作られた番組テーマソング『Pic Shooter』のコール(合いの手)を練習しようというコーナーです。コーナーの趣旨が発表されるやいなや、客席の皆さんはペンライトを手にして立ち上がり、準備万端。事前にYouTubeにアップされている動画で予習してきている方が多いからなのか、初めから息がぴったり! 前回の放送で決まった担当カラー(都丸:オレンジ、柳原:青)をキラキラと照らしながら、皆さんパワフルにコールを入れていました。その光景に感動したのか、ワンコーラスが終わった時点で、河野からは思わず「楽しい〜!」との歓声が上がりました。
曲の終わりまでキレイにコールが入ると、都丸と柳原は「みんなで作り上げているな、と思えてすごく良かった」「感心しちゃった!」「エモい!」と、喜びの感想を言い合っていました。2人にとっても、ファンの『アレコレ!』愛と、一体感をひしひしと感じることができる時間となったようです。
今回はコールの練習という趣旨でしたが、「改めてちゃんとお披露目できる機会があるといいね」という今後に期待できる言葉でコーナーは締めくくられました。

ホームルーム(エンディング)
早くも「ホームルーム」という名のエンディングへ。
「思っていたよりもずっと楽しくなっちゃった!」と笑顔で感想を語ったのは都丸。柳原の「ひよりちゃん、本放送のゲストにも来てほしいよね!」という言葉に、客席から拍手が起こる場面もありました。
最初から最後まで笑いの絶えなかった昼の部。以前の記事で2人が語っていた意気込み通り、「密なコミュニケーション」が楽しめるイベントとなったのではないでしょうか。
次のページでは、夜の部のイベントレポートをお送りします!